2023年最新ホームルーター(置くだけWi-Fi)おすすめ10選ご紹介します。コンセントに差すだけでインターネットにつながる人気のホームルーター10商品を4つの基本項目を基に解説していきます。
これからどんなホームルーターを購入しようか迷っている方の手助けになれば幸いです。
人気のホームルーター10個を4つの基本項目で比較!
月額(税込) | 通信速度 | キャッシュバックの内容 | 端末代金 | |
---|---|---|---|---|
1.GMOとくとくBB WiMAX+5G | 初月-2ヶ月 2,079円 3-35ヶ月4,389円 36ヶ月以降4,444円 | 119.01Mbps 上り 26.91Mbps | 下り当サイトからの申込みで もれなく25,500円 キャッシュバック | 36回払い 月々605円 (左記月額料金に含む) | 21,780円
2.FreeMax+5G | 4,800円 | 119.01Mbps 上り 26.91Mbps | 下りレンタルのため無料 | |
3.カシモWiMAX | 1ヶ月以降4,378円 | 初月1,408円119.01Mbps 上り 26.91Mbps | 下りを36回払い 月々605円 (月額料金で割引実質無料) | 21,780円|
4.GMOとくとくBB ドコモ home 5G | 4,950円 | 243.73Mbps 上り 22.09Mbps | 下りアマゾンギフト券 プレゼント | 18,000円36回払い月々1,100円 (月額料金で割引実質無料) | 39,600円
5.UQ WiMAX+5G | 26ヶ月以降4,950円 | 1-25ヶ月4,268円119.01Mbps 上り 26.91Mbps | 下り5,940円 | |
6.ドコモ home 5G | 4,950円 | 243.73Mbps 上り 22.09Mbps | 下り現金キャッシュバック | 15,000円36回払い月々1,100円 (月額料金で割引実質無料) | 39,600円
7.BIGLOBE WiMAX+5G | 1ヶ月2,079円 2-24ヶ月4,268円 25ヶ月以降4,928円 | 初月0円119.01Mbps 上り 26.91Mbps | 下り現金キャッシュバック 2023年2月28日まで | 10,000円24回払い月々913円 (左記月額料金に含む) | 21,912円
8.モバレコAir | 2-12カ月3080円 13-24カ月4,180円 25ヶ月以降5,368円 | 1ヶ月1,320円83.78Mbps 上り 8.54Mbps | 下り現金キャッシュバック | 35,200円24回払い月々1,980円 (月額料金で割引 実質無料) | 71,280円
9.ソフトバンク Air | 13ヶ月以降5,368円 | 1-12ヶ月3,080円83.78Mbps 上り 8.54Mbps | 下り現金キャッシュバック | 最大35,000円24回払い月々1,980円 (月額料金で割引 実質無料) | 71,280円
10.BroadWiMAX | (2年縛り) 1ヶ月2,002円 2−36ヶ月4,488円 37ヶ月以降3,883円 ギガフリー (縛り無し) 1ヶ月2,002円 2−36ヶ月4,675円 37ヶ月以降4,070円 | ギガバリュー119.01Mbps 上り 26.91Mbps | 下り分割払い:605円×36回 (左記月額料金に含む) | 一括払い:21,780円
※回線速度は、みんなのネット回線速度 直近3ヶ月の平均値を記載(23年2月20日時点)
※公平に比較するため、端末料金分割払い・端末キャッシュバック分も基本料金に含む価格で記載しています。
【2023年最新版】ホームルーターのおすすめ10選を厳選してご紹介!
それでは、2023年の最新おすすめホームルーターを10個厳選してご紹介していきます。
どれも人気のホームルーターなので条件を比較して、自分に合ったものを選ぶと良いですよ。
1.GMOとくとくBB WiMAX 5G

販売会社名 | GMOインターネットグループ株式会社 |
料金(税込) | 初月〜2ヶ月目:2,079円 3−35ヶ月目以降:4,389円 36ヶ月目以降:4,444円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://www.gmo.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「GMOとくとくBB WiMAX+5G」は、工事がいらずコンセントに差すだけでインターネットにつながるホームルーターかモバイルWi-Fiを選べるプランを用意しています。

端末代金の月々の支払い以上に割引があるため、35ヶ月使えば実質無料になります。
さらに当サイトから申し込めば、25,500円のキャッシュバック。他社から乗り換えの場合は最大40,000円までキャッシュバックが受けられます。
どれを選べばよいか迷った場合は、GMOとくとくBBを選べば間違いないでしょう。ただし、自分が住んでいるエリアがWiMAXにつながるエリアかは必ず確認しましょう。
\当サイト最もおすすめのホームルーター こちらから申し込みで25,500円キャッシュバック/
悪い〜中立な口コミ
GMOから「WiMAXの速度が遅いとお悩みの方へ」ていう
— 古屋茜[つまみ細工の赤猫家]デザフェスさんくす (@aknkjpn) September 5, 2022
まさに私宛のようなメールが届いた(問い合わせしたっけ?とちょっと思ったw)
書いてあるように設定変更したら8Mくらいだったのが20M超えて幸せ。
いつまで作業部屋使うかわからんから光の工事してなくてWiMAXで凌いでる🥲ちょっと不便~
GMOのWiMAX、キャッシュバックの案内のメール、何故かwebメールにログインできず確認できない。メールの転送設定したと思ったんだけど、ちゃんとできてなかったのかな…キャッシュバックしたくないからログインできないとか?あー、なんか悔しい。問合せしてみたけど、過ぎてるからダメだろうな
— はじめ (@j59ouZeA7Q4UxzO) February 2, 2021
悪い口コミには、回線速度が遅いといったものと、キャッシュバックの手続きが面倒くさいといったものが多くありました。
回線速度については、住んでいるエリアによって変わりますので、契約前にWiMAXのエリアマップで確認をしておくことが必要です。



キャッシュバックについては、事前の手続きを十分確認してもらい忘れが無いように、カレンダーなどに忘れずにメモをしておきましょう。
良い口コミ
5G対応のWiMAX端末【Speed Wi-Fi 5G X11】契約した✨GMOとくとくBBで新規契約、3日間15GB、4,158円/月、別途13,000円キャッシュバックあり。スマホのテザリングで耐えること数日。快適なネットライフがおくれないことがよくわかった。モバイルルーター高いけど、私には必要な出費。高速通信快適〜!😆 pic.twitter.com/zZx3rXpPUt
— まよなか@積立OL (@mayonaka2951) December 4, 2021
GMOとくとくBB WiMAX(5G(Sub6))
— 直斗 (Naoto), M.D., Ph.D. (@theft0513) August 20, 2022
端末: NEC X11
【Wi-Fi 2.4GHz】
4G:
上り: 104Mbps
下り: 33.3Mbps
5G測定不能
【Wi-Fi 5GHz (屋外/ 14ch含む)】
5G→4G落ち
上り: 159Mbps
下り: 17.3Mbps#GMO#GMOとくとくBB#とくとくBB#WiMAX#WiMAX5G#X11#通信速度#MVNO#仮想通信移動体 pic.twitter.com/fquOIXL0pH
以前は、3日間15GBの使用制限がありましたが、現在は無制限となっています。
いくら使っても無制限で月額固定料金。さらにキャッシュバックがあるプランですので、光回線を引くよりもお得になる場合が多いプラン。
回線速度についても、動画を見る分には問題ない速度ですが、オンラインゲームを中心に使う場合は注意が必要です。



送付された端末をコンセントに差すだけでインターネットにつながるホームルーターは手軽でおすすめですよ。
\当サイト最もおすすめのホームルーター こちらから申し込みで25,500円キャッシュバック/
>>>GMOとくとくBBWiMAX+5Gの口コミをもっと見る
2.FreeMax+5G


販売会社名 | 株式会社ニッチカンパニー |
月額料金(税込) | 4,800円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://nitticompany.com/company/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「FreeMaX+5G」は、コンセントに差すだけで使えるホームルーターと外出先でも使えるモバイルルーターを提供しています。
使用している回線はWiMAXですので、エリアによっては5Gが使えます。
FreeMaX+5Gの一番のポイントは、レンタルサービス ということ!
端末はレンタルなので、費用がかかりません。月々の回線使用料4,800円のみで、途中解約をしても、端末代金の支払いが残るといったデメリットがありません。
ホームルーターを使いたいけど長く使うかわからない、いずれ引っ越すなど長期で使わない可能性がある人におすすめなサービスです。
また、WiMAXがちゃんと繋がるか不安という人は、まず試しに使ってみて、問題なければ他のプロバイダに乗り換えるといった使い方もできるでしょう。
WiMAXの良い口コミ
職場にWiMAXのホームルーターを職場に設置して試してみたところ。
— Blaser R93 (@R93Blaser) January 24, 2023
下り500Mくらい少し見えたよね。
流石に遮るものが少ないから速度出る。
5Gの電波掴んてるみたいなので、お昼時としては素晴らしい速度やなー。 pic.twitter.com/tcCObxtaRy
仮眠してたら届いたーーー!!
— なかだい (@nakadai0726) February 16, 2022
早速ネットに繋いだら今までの中でも過去最高の上り下りのスピードだ!!!(しかも混雑する12時代よ!)
ちょっと通信費は上がるけどこれなら何の文句もない!オンラインも安定して出来る!!
ありがとうWiMAX!!#WiMAX #ホームルーター pic.twitter.com/lVV6tn5dL5
FreeMax+5Gは、WiMAXの回線を使っていますので、WiMAXの口コミを集めてみました。
5Gがつながるエリアであればかなりの速度が出るようです。4Gのつながるエリアでも問題なく使えます。
キャッシュバックなどの手続きが面倒だったり、長く使うかわからない、試しに使ってみたいという場合は、解約金もなく、端末もレンタルなので非常におすすめな回線です。
3.カシモWiMAX


販売会社名 | 株式会社MEモバイル |
月額料金(税込) | 初月〜:1,408円 1ヶ月目以降:4,378円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://www.ka-shimo.com/company |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「カシモWiMAX」はコンセントに差すだけでインターネットに繋がるホームルーターとモバイルルーターの両方を提供しています。
使用している回線はWiMAXですのでエリアによっては5Gが使えます。
カシモWiMAXのおすすめのポイントは、料金がわかりやすいこと。



初月は1,408円と格安で、翌月からはずっと4,378円(税込)です。ホームルーターの代金は、36回の分割払いで月々605円ですが、36ヶ月間同額のキャッシュバックが受けられるので実質無料です。
中立〜悪い口コミ
今迄使っていた、Yahoo!Wi-Fiがサービス終了したので、新たにカシモWiMAXを契約☝️しかし、今回は機種がデカい💦iPhone6Sと比べても、チョイ小さい位😅まあ、今度は5G対応だし無制限だし、かなり重宝するかな❓#カシモWiMAX pic.twitter.com/MuqSwuVXWC
— dc.tea (@ty19630701) September 9, 2022
ネット環境を見直ししたくてカシモWiMAXを契約してみたんだけど、ホームルーターの設置場所によってはアンテナ4⇔3の揺らぎが激しい
— miso(・ω・`)14無人島 (@miso253t) April 6, 2022
4のときの速度はたしかに早いが3になった途端速度激落ちする…
そしてアップロード速度はかなり低いんだけどこんなもん? pic.twitter.com/67mTxMVbcz
WiMAXは、ダウンロード(下り)の速度は早いけど、アップロード(上り)は遅いといった声が多くありました。
確かにアップロードは光回線と比べると、若干遅くなるため、双方向の通信で対応する対戦型のオンライゲームなどでスピードを重視する方は注意が必要です。
動画をみる、ネットで調べものをする、SNSを使うといった普段の使い方であれば問題ありません。
良い口コミ
モバイルWi-Fiにしてみました。
— 川井秀一|司法書士 (@kwillliii) July 28, 2022
カシモWiMAXのGalaxy 5Gです。
今のところ快適に使えています。
これでどこでも仕事ができることになります😅 pic.twitter.com/zGnfYClQDb
Wi-Fi環境を整えたくて、カシモWiMAXルーター持ち運び型Speed Wi-Fi 5G X 11契約しました。サクサク使えてギガ放題、月額ずーっと4,455円は安い‼︎#ギガ放題 #カシモWiMAXルーター #スピードWiFi5Gx11 #格安SIM #WiFi環境 #コスパ最強 #箱からもうハートフルな会社すき #きちんとしてる pic.twitter.com/ezLLgTKWT8
— 石川県🦢Uber🚗白鳥さくら (@sakura3911m) November 16, 2021
ホームルーターか、外出先で使えるモバイルルーターを使えるのは非常に魅力ですね。
月々の料金が固定でわかりやすいといった意見が多くなっています。
やはりギガ放題で、月々4,378円がずっと続く価格のわかりやすさが高評価となっています。
3年以上使う予定であれば、端末のキャッシュバックも終了しますのでおすすめの回線です。
4.GMOとくとくBB ドコモ home 5G


販売会社名 | GMOインターネットグループ株式会社 |
月額料金(税込) | 4,950円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://www.gmo.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「GMOとくとくBB home 5G」は、コンセントを差すだけでインターネットに繋がるホームルーターですが、回線については、ドコモの5Gを使っていますのでつながるエリアが広いのが特徴です。
料金は毎月固定の4,950円(税込)ですが、今申し込めば、アマゾンギフト券18,000円分がキャッシュバックされます。
これは、ドコモの窓口で契約するよりもお得なキャッシュバックです。
また、ホームルーターの端末代金は39,600円ですが、月々1,100円のキャッシュバックが36ヶ月あるので、3年間使えば実質無料となります。



さらにドコモのスマホを使っている人は、家族全員月々1,100円割引の対象となりお得ですよ。
悪い〜中立な口コミ
home5g開通
— 明石和也/MZDAO (@kazuyaakashi13) May 28, 2022
gmoとくとくbb から申込した
ホームルーター届いてから開通申請しないといけないのが少し面倒。
手続きにsim番号なるものが必要だけど記載の書類は後から届くとのこと。
gmoに問い合わせたら教えてくれる。
4g回線だけど速度は満足。制限かかるとどうなるかな pic.twitter.com/PAewXuw2uf
ドコモのhome 5g コンセント挿すだけで使えるってやつ、全く挿すだけじゃないから、離れてる両親に…とかで考えてる人は注意してください!自分で詳細な調べ物とかできる親でない限り、自力では絶対にムリです!!!
— 梨奈 (@rina_bigmama) January 6, 2023
GMOとくとくBB home 5Gの悪い口コミの中には、契約してからの手続きがやや複雑というものがありました。
また、端末は申請した住所でしか使えない契約になっていますので、持ち運びはできません。
良い口コミ
docomoのhome 5Gほんとすごい、いくらギガ使っても通信制限無いから快適だ🙂
— Kawamura@OpenCV (@So_Nozomi) January 7, 2023
これは直近3日間の利用状況と通信速度、家周辺はまた4Gエリアだけと、全然速い。
ping値が少し大きいくらいかな🙄 pic.twitter.com/H6HMS4nfno
home 5G契約してきました(5G未提供エリアなので4G接続)
— kimi@レヴォーグ (@kimikou13) January 4, 2023
左が、今月でサービス終了のNTTADSL
右が、契約した、home5G (4G速度) pic.twitter.com/VUhIzyU3J7
良い口コミとしては、やはりドコモの回線を使用しているだけあって、回線速度が安定しているといったものが多くなっています。
WiMAXよりも月々の料金は若干高いですが、安定した速度を求めるのであればhome 5Gがおすすめです。
ただし住んでいるエリアによって変わる部分があるため、事前にマップで確認はしておきましょう。
>>>GMOとくとくBB home 5Gの口コミをもっとみる
5.UQ WiMAX+5G


販売会社名 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
月額料金(税込) | 初月〜25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,950円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://www.uqwimax.jp/company/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「UQ WiMAX+5G」は、コンセントに差すだけでインターネットにつながるホームルーターやモバイルルーターを提供しています。
UQ WiMAX+5Gのおすすめポイントは、25ヶ月の「始める割」が使えること。
月々682円(税込)の割引が受けられます。
また、他のWiMAXのプランと違い、端末については、5,940円(税込)での買い切り。
他のプロバイダーであれば、端末を36回払いなどで支払った分をキャッシュバックを行うため、実質の3年縛りとなっている場合が多いですが、UQ WiMAXではこの縛りはありません。



端末代金は無料になりませんが、期間縛りなどが苦手な方は、こちらのプランで契約することをおすすめします。
また、プロバイダを経由せず、UQコミュニケーションズとの直接の契約となりますので、窓口対応などが受けられるので安心感があります。
悪い〜中立な口コミ
自宅のUQWiMAXホームルーターさすがに貧弱過ぎるのでは。
— ますのすし (@msn_sushika) August 24, 2022
よく通信途切れるしどうなってるのか。 pic.twitter.com/Ywje4bsywn
UQWiMAXのホームルーターL12で
— はる (@channel74432572) April 18, 2022
PS4やPS5やってる人いる?
よくサーバーから切断とか
PSネットワークに接続失敗とかなって
ゲームも動画も出来ないんだけど
誰か解決方法知りませんか?#UQWiMAX#UQWiMAXホームルーター#ホームルーター不調#L12#L12不調
回線スピードについては、口コミの中に途切れてしまうや遅いといったものが見られます。
UQ WiMAX+5Gについては、15日間にお試し期間もありますので、心配なようであれば、お試し期間中に回線スピードを確認してみることをおすすめします。
良い口コミ
引っ越し先の賃貸でのUQ WiMAX ホームルーター
— 月宮紗世@真紅 (@sayo8810) February 15, 2022
21時でこれなら満足かな_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/Un10Esd24q
UQ WiMAXのホームルーターが登録後2日ですぐ届いたうえに、速度も地方都市で50Mbpsも出てて、とても良かった。
— 秋屋 (@Akiya1_kawa) August 28, 2022
工事不要だし、登録した住所以外でも使えるから転職とか転勤多い人には、かなり助かると思う。 pic.twitter.com/a7AcSKr00c
無制限に使えるや、回線速度も問題ないといった口コミも多く見られます。
5G回線がつながるエリアであれば、かなりスピードがでるようです。
また、ホームルーターの他にモバイルルーターでの契約もできるため、持ち運びでき、外出先での安定してインターネットに接続できます。
スマホのギガが気になる場合は、モバイルルーターは月額固定なのでこちらと合わせて使うとお得になります。
6.ドコモ home 5G ホームルーター


販売会社名 | アイ・ティー・エックス株式会社 |
月額料金(税込) | 4,950円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://www.itx-corp.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「ドコモ home 5G」はコンセントに差すだけでインターネットに接続できるホームルーターです。
提供しているプロバイダの「アイ・ティー・エックス」は、ノジマ電気の子会社であり、多数のドコモショップも運営している企業です。
今なら契約すれば、現金で15,000円のキャッシュバックがもらえるお得なキャンペーンを実施しています。
4位で紹介した、GMOとくとくBB home5Gについては、18,000円のキャッシュバックですが、アマゾンギフト券となりますので、現金でのキャッシュバックが良ければ、こちらのアイ・ティー・エックス経由での契約もおすすめです。
悪い〜中立な口コミ
まって、、、docomoのhome5なんだけど…ダメそう?うちが電波悪いだけ? pic.twitter.com/gKkPtRBN21
— うめこぶちゃ (@umekobucha127) August 16, 2022
docomoのhome5にしたいけど5G対応エリアマップ見ると家がちょうどピンクとイエローのちょうどギリギリ堺で悩む。確認用のお試し使用できないのかなあ
— ぽちょころ (@pochocoro25) January 25, 2022
悪い口コミの中には、アップロードの速度が遅いというものが多くありました。
ホームルーターの弱点はアップロード(上り)の速度の遅さですので、オンラインゲームなどを中心に使用する場合は注意が必要です。
良い口コミ
昨日から使っているdocomo home5ルーターですが、調子いいです。
— リングイ (@liiinguuui) September 2, 2021
安定して80Mbpsくらい出てるのでありがたい!
写真はSoftbank air先輩とのツーショット pic.twitter.com/kRBoiOFjCt
docomo home5でiPv6シングルスタック接続。
— のんびりやっさん (@Amaryllis_1428) November 11, 2021
5G非対応でこれなら実用上は問題無し。 pic.twitter.com/UcIKCBEs5D
home 5Gはドコモの回線を使用しているため、回線速度については安定していると一体券が多くありました。
さらに、エリアとしては5Gにつながらなくても、4Gでも十分速度は出ているようです。
契約の前には、必ず自宅のエリアがつながるエリアか確認をしておきましょう。
>>>アイ・ティー・エックスhome 5Gの口コミをさらに見る
7.ビッグローブ(BIGLOBE)WiMAX


販売会社名 | ビッグローブ株式会社 |
月額料金(税込) | 初月:0円 1ヶ月目:2,079円 2ヶ月〜24ヶ月目:4,268円 25ヶ月以降 4,928円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://www.biglobe.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「ビッグローブ(BIGLOBE)WiMAX+5G」は、コンセントを差すだけでインターネットにつながるホームルーターと外出先でも使えるモバイルルーターを提供しています。
使用している回線は、WiMAXですので、5Gが使えるエリアであればかなりのスピードが出ます。
今なら申し込むと10,000円の現金キャッシュバックのお得なキャンペーンを実施しています。
ビックローブWiMAXの特徴としては、1ヶ月目から24ヶ月目までずっと割引が続くこと。
代わりに25ヶ月目からは、若干高めな価格設定となっています。
端末の支払いは24回払いまたは、一括払いで21,912円(税込)かかりますが、上記月額料金は端末代金込の代金を記載しています。
25ヶ月目からは高くなるので24ヶ月までの使うといった使い方も良いプロバイダだと思います。
中立〜悪い口コミ
今、住んでいる場所は、
— Officialきっと大丈夫(´◡`๑) (@OfficialBigOK) December 17, 2021
圧倒的にauが弱いのか、
Biglobe Wimax 5G、
通信制限を受けると、
1.5Gbpsは、出るはずなのに、
計測すると、0Mbps…
povoも、遅いし、
嫌われている気分… pic.twitter.com/5gQw74TQ5m
biglobe wimax 2+、通信制限なしの状態なのに遅すぎてスピードテストしたらアップロードの数字が異様に低かった
— お嬢 | ピアノ歴27年の六本木お嬢シス (@system_ojo) July 27, 2020
モバイルルーター変えたらどうにかなるのか、wimaxかbiglobeの仕様でどうにもならないのかがわからない… pic.twitter.com/1DtBQtxWvY
回線速度については、使用する場所によって大きくことなるので、必ずマップでの確認をしておきましょう。
また、夜の時間帯などで、一時的に大量のデータ通信が行われると速度が遅くなる場合があります。
これは光回線でもマンションタイプでVDSL回線を使用していいる場合にも同じような現象が起こります。
良い口コミ
BIGLOBE WiMAXの朝
— 芝@アスリート経営者 (@t_shiba) April 9, 2020
「非常に高速です」と!
社外とのビデオ会議で、ネットが遅いと死活問題だったので本当に良かった👏 pic.twitter.com/9emm3rgTg6
BIGLOBE WiMAX、NRエリアだからそこまで期待してかったけど、想像を遥かに越える速度出してて笑った
— いっくん (@loa_med) July 3, 2022
時間帯もあるだろうけどこれはもう勝ちなのでは pic.twitter.com/ZR5HqfLAFY
WiMAXは、ホームルーターの他に、外出先でも使えるモバイルルーターも選択できます。
さらにビッグローブでは、SIMのみの契約もできますので、すでに端末を持っている場合や、別のプロバイダから乗り換えなどの場合も便利です。
注意点として、10,000円のキャッシュバックは、端末購入とセットとなりますのでご注意ください。
>>>ビッグローブ(BIGLOBE)WiMAXの口コミをさらに見る
8.モバレコエアー(モバレコAir)


販売会社名 | 株式会社グッドラック |
月額料金(税込) | 1ヶ月目:1,320円 2-12カ月目:3080円 13-24カ月目:4,180円 25ヶ月目以降:5,368円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://good-luck-corporation.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「モバレコエアー(モバレコAir)」はコンセントに差すだけでインターネット回線につながるホームルーターを提供しています。
回線はソフトバンクAirと同じものを使用していますが、ソフトバンク販売代理店のグットラック独自の割引特典が得られます。
モバレコエアーで契約すると、なんと35,200円のキャッシュバックが得られます。
これは、1年目の年間の月額金額と同額となるため、実質初年度は0円でインターネットに接続できることになりますよ。
ただし、端末代金は1,980円の36回払いでその分はキャッシュバックされますが、途中解約をすると、端末代金のキャッシュバックも終了するので、残りの端末代金の支払いが発生します。
整理すると、1年目が実質無料になるので、1年で解約した場合、月額料金は実質無料になりますが、端末代金の毎月1980円の支払いは3年続くので、回線を使用しなくても端末代金だけ支払うことになってしまいます。
3年以上使う場合は、非常にお得になるプランです。
悪い〜中立な口コミ
ちょうどソフトバンクの置くだけWi-Fiが違約金なしで解約できるようになったんで
— yuta🏀腸の人 (@seitaisi_yuta) May 24, 2020
ソフトバンク
↓
モバレコエアー
に変えようとしてます。
(機種は同じ)
機種は同じでも月々1000円ぐらい違うのと、今変えたら30000近くキャッシュバックされる。
…けど繋がらない….。#モバレコエアー pic.twitter.com/SqIQv51vzI
新居用の光回線が工事に時間かかるので、その間の繋ぎにモバレコエアーを導入。
— 8 (@Number_8men) November 12, 2022
初日の平日昼間は200mbps以上出てたけど、それ以降は100も出なくなった。
使えないことはないけど、早くはないってレベルで調整されてるんじゃないかなと疑うレベル。
福岡市内
光回線はよ pic.twitter.com/rhRLMA5LGk
光回線よりはどうしても速度が遅くなる場合があります。ただし光回線については工事費用が発生したり、戸建の場合は料金が高い場合もありますので良く確認した上で契約しましょう。
良い口コミ
友達に教えたい。お金を増やすなら支出を減らす。毎月の金額見直すなら回線料金。
— Pucka Star ✌️1.11初リリース🎼✨0128初ワンマンライブありがとうございました (@yuzartist1) January 2, 2023
モバレコエアーにしたら月額料金おさえられる。
さて、なに買おうかな〜w
自己アフィリエイトしてWi-FiをソフトバンクのモバレコAirに変えたら、凄くネット環境良くなって快適になりました👍😊5Gで凄い速い‼️パッて飛んでくる感じ!!😆時短ってうれしいですよね〜🌸作業がはかどりますよ💖 pic.twitter.com/U739AM3dX4
— あこ🌸都会×田舎生活|心穏やかに生きる (@yuuki5767xx) July 7, 2022
モバレコエアーは価格面の口コミが多い印象です。ソフトバンクエアーと同じ回線を使用しますが、モバレコエアーのほうがお得に使えます。
光回線のように工事が必要なく、コンセントに差すだけでインターネットにつながるのは魅力ですね。
9.ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)


販売会社名 | 株式会社NEXT(ソフトバンク取扱店) |
月額料金(税込) | 1〜12ヶ月目: 3,080円 13ヶ月目以降:5,368円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://www.next-company.co.jp/ |
購入先 | 公式サイト |
「ソフトバンクエアー(Air)」は、コンセントを差すだけでインターネットに接続できるホームルーターを提供しています。
NEXTはソフトバンクエアーの正規代理店で、NEXT経由で契約すれば、なんと35,000円のキャッシュバックが得られます。
回線はソフトバンクと同じなので、直接ソフトバンクの店舗で申し込むより、こちらで契約することをおすすめします。
デメリットとしては、13ヶ月目以降の月額がWiMAXと比べると若干高いということ。
回線スピードをWiMAXと比較した中で、メリットがあるエリアか、使用しているスマホがソフトバンクやYmobileの場合は、割引対象となるためメリットが出せます。
悪い〜中立な口コミ
ソフトバンクAIRターミナル5の回線ってこんなにも不安定なん?
— p (@p_chan225) January 28, 2023
FPSなどのオンラインゲームも快適に遊べるって言ってたのに現実は、、
対戦相手のマリオの人ごめんなさい🙇♂️
解約金7万ぐらいするから急いでクーリングオフしないと!って思ったけど電話が全然繋がらない。
これはどうしたらいいんや?笑 pic.twitter.com/psg8j5hcWz
これから宜しくお願いします‼️
— 橋本 剛☃️(BarEspaceRassurants) (@espace20141122) January 22, 2023
もう回線が弱くてガンダム戦線離脱
いやだよおおお
ただコンセントに刺すだけ
めっちゃ楽でありがたい
窓際 多少高さのあるところ
と場所限定される以外は今の所
神#ソフトバンク#ソフトバンクAir pic.twitter.com/FKeuGJ2QkO
上り(アップロード)の回線速度が遅いという口コミが多いです。これはWiMAXでも同じですが、オンライン対戦ゲームなどを中心に使用する場合は注意して方がよいでしょう。
端末の設置場所を変えるなどすると回線速度が上がる場合もあるようです。
良い口コミ
インターネット来たわ。くソフトバンクエアーなのに意外と早い。 pic.twitter.com/0IDoDeL2LF
— イソフル (@isohuru) January 23, 2023
UQwimax→30前後
— ぽんず (@pnz_777) January 24, 2023
ドコモ5G→10行かない
ソフトバンクエアー↓
嬉しくて何回もスピードテストしちゃう。まぁ、無駄に金はかかったけど。 pic.twitter.com/TybIhnBBfR
エリアによっては、WiMAXやドコモ5Gよりも早い場合があるようです。基地局の兼ね合いとなると思いますので、事前に対応エリアを確認しておく必要がありますね。
対応エリア内であれば、5Gがつながらなくても、4Gで動画視聴などには十分な速度が得られます。
一時的に大量なデータ送信を行った場合は、遅くなる場合もあります。
10.Broad WiMAX


販売会社名 | 株式会社Link Life |
月額料金(税込)ギガ放題バリュープラン (2年縛りあり) | 1ヶ月目:2,002円 2−36ヶ月目:4,488円 37ヶ月目以降:3,883円 |
月額料金(税込)ギガ放題フリープラン (期間縛りなし) | 1ヶ月目:2,002円 2−36ヶ月目:4,675円 37ヶ月目以降:4,070円 |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
会社ホームページ | https://linklife.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
「Broad WiMAX」は、コンセントに差すだけでインターネットに繋がるホームルーターと外出先でもインターネットにつながるモバイルルーターの両方を提供しています。
使用している回線はWiMAX回線となりますので、5Gがつ上がるエリアであればかなりの回線速度を期待できます。
また、5Gにつながらない4Gえりあでも動画視聴など問題ない回線速度です。
Broad WiMAXのポイントは料金プラン。
バリュープランであれば、2年の縛りはありますが、端末の支払いが終了して37ヶ月以降の月額は、3,883円と、ホームルーター回線の料金では最安値です。
長期で使用する場合は、Broad WiMAXをおすすめします。
悪い〜中立な口コミ
Broad Wimax解約方法
— むらかな (@kanamay13) November 1, 2022
パソコンでマイページにログインしても解約手順が表示されるだけで、解約申請フォームは表示されないので解約できません。解約するには、スマホが必要となります。https://t.co/aQmPLTTjjI#BroadWimax #解約方法 #スマホ #パソコン pic.twitter.com/Q1iBq0JNRm
どこのルーター❓
— カタストロフ医 (@ikura_med) May 22, 2022
俺もいま高速回線探してるけどおすすめあったら教えて下さい🙇
ギガ放題バリュープランの場合、2年以内に解約すると3,883円(税込)の解約金が発生します。
そこまで高い解約金ではないので、長く使う可能性が高ければバリュープランで問題ないでしょう。
良い口コミ
#BroadWiMAX #ブロードワイマックス
— Koichi (@Koichi_1115) August 25, 2020
深夜混雑時21:30計測
東京都内 マンション6階 5g帯
優秀です(((o(*゚゚*)o))) pic.twitter.com/f4QUqzSKow
今年度7度目22日目の帰省をしています。
— Nightingale (@Nightingale314) January 20, 2023
父母宅の Wi-Fi があまりにも時代遅れだったので、新年の帰省で変えた方が良いと伝えていたのですが変えてくれていた模様。
画像1枚目が旧 Wi-Fi 、2枚目が新規契約してもらった Broad WiMAX +5G 。休日の朝だからかもしれないけれど相当早いですね。 pic.twitter.com/DWJmZbfMX0
回線速度は5Gが入るエリアであればかなり早く、そうでないエリアであっても動画視聴などを行うんは問題ないスピードです。
ただし、エリア外の場合つながらない可能性もありますので、使用するエリアの状況は必ず確認しておきましょう。
迷ったら「GMOとくとくBB WIMAX」がおすすめ!その3つの理由とは?
10個のホームルーターをご紹介してきました。どれも人気のホームルーターです。正直どれにしようか迷ってしまった方も多いと思います。
もし迷ってしまったらGMOとくとくBB WIMAXがもっともおすすめです。
- WiMAX回線の人口カバー率が非常に高い
- 月額料金そキャッシュバックでWiMAX最安値
- ホームルーターとモバイルルータどちらか選べる
以上のことから、当サイトではGMOとくとくBB WIMAXが最もおすすめです。以下のリンク先から公式ページで申し込みができますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。
\当サイト最もおすすめのホームルータ こちらから申し込みで23,000円キャッシュバック/