G-3DNC38JG9Y G-3DNC38JG9Y

PR このコンテンツには広告を含む場合があります。

2023年最新ホームルーター(置くだけWi-Fi)おすすめ10選ご紹介します。コンセントに差すだけでインターネットにつながる人気のホームルーター10商品を4つの基本項目を基に解説していきます。

これからどんなホームルーターを購入しようか迷っている方の手助けになれば幸いです。

目次

人気のホームルーター10個を4つの基本項目で比較!

スクロールできます
月額(税込) 通信速度キャッシュバックの内容端末代金
1.GMOとくとくBB
WiMAX+5G
初月1,859円
1-12ヶ月4,554円
13ヶ月以降5,104円
下り
119.01Mbps
上り
26.91Mbps

当サイトからの申込みで
もれなく25,500円
キャッシュバック
21,780円
36回払い 月々605円
(左記月額料金に含む)
2.FreeMax+5G 4,800円 下り
119.01Mbps
上り
26.91Mbps
レンタルのため無料
3.カシモWiMAX初月1,408円
1ヶ月以降4,378円
下り
119.01Mbps
上り
26.91Mbps
21,780円
を36回払い 月々605円
(月額料金で割引実質無料)
4.GMOとくとくBB
ドコモ home 5G
4,950円下り
243.73Mbps
上り
22.09Mbps
18,000円
アマゾンギフト券
プレゼント
39,600円
36回払い月々1,100円
(月額料金で割引実質無料)
5.UQ WiMAX+5G1-25ヶ月4,268円
26ヶ月以降4,950円
下り
119.01Mbps
上り
26.91Mbps
5,940円
6.ドコモ
home 5G
4,950円下り
243.73Mbps
上り
22.09Mbps
15,000円
現金キャッシュバック
39,600円
36回払い月々1,100円
(月額料金で割引実質無料)
7.BIGLOBE
WiMAX+5G

初月0円
1-24ヶ月4,180円
25ヶ月以降4,928円
下り
119.01Mbps
上り
26.91Mbps
5,000円
現金キャッシュバック 
21,912円
24回払い月々913円
(左記月額料金に含む)
8.モバレコAir1ヶ月1,320円
2-12カ月3080円
13-24カ月4,180円
25ヶ月以降5,368円
下り
83.78Mbps
上り
8.54Mbps
35,200円
現金キャッシュバック
71,280円
24回払い月々1,980円
(月額料金で割引 実質無料)
9.ソフトバンク
Air
1-12ヶ月3,080円
13ヶ月以降5,368円
下り
83.78Mbps
上り
8.54Mbps
最大35,000円
現金キャッシュバック
71,280円
24回払い月々1,980円
(月額料金で割引 実質無料)
10.BroadWiMAXギガバリュー
(2年縛り)
1ヶ月2,002円
2−36ヶ月4,488円
37ヶ月以降3,883円

ギガフリー
(縛り無し)
1ヶ月2,002円
2−36ヶ月4,675円
37ヶ月以降4,070円
下り
119.01Mbps
上り
26.91Mbps
一括払い:21,780円
分割払い:605円×36回
(左記月額料金に含む)

※回線速度は、みんなのネット回線速度 直近3ヶ月の平均値を記載(23年2月20日時点)

※公平に比較するため、端末料金分割払い・端末キャッシュバック分も基本料金に含む価格で記載しています。

【2023年最新版】ホームルーターのおすすめ10選を厳選してご紹介!

それでは、2023年の最新おすすめホームルーターを10個厳選してご紹介していきます。

どれも人気のホームルーターなので条件を比較して、自分に合ったものを選ぶと良いですよ。

1.GMOとくとくBB WiMAX 5G

GMOとくとくBBWiMAX+5G
販売会社名GMOインターネットグループ株式会社
料金(税込)初月〜2ヶ月目:2,079円
3−35ヶ月目以降:4,389円
36ヶ月目以降:4,444円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://www.gmo.jp/
購入先公式サイトはこちら

GMOとくとくBB WiMAX+5G」は、工事がいらずコンセントに差すだけでインターネットにつながるホームルーターかモバイルWi-Fiを選べるプランを用意しています。

端末代金の月々の支払い以上に割引があるため、35ヶ月使えば実質無料になります。

さらに当サイトから申し込めば、25,500円のキャッシュバック。他社から乗り換えの場合は最大40,000円までキャッシュバックが受けられます。

どれを選べばよいか迷った場合は、GMOとくとくBBを選べば間違いないでしょう。ただし、自分が住んでいるエリアがWiMAXにつながるエリアかは必ず確認しましょう。

\当サイト最もおすすめのホームルーター こちらから申し込みで25,500円キャッシュバック/

悪い〜中立な口コミ

悪い口コミには、回線速度が遅いといったものと、キャッシュバックの手続きが面倒くさいといったものが多くありました。

回線速度については、住んでいるエリアによって変わりますので、契約前にWiMAXのエリアマップで確認をしておくことが必要です。

キャッシュバックについては、事前の手続きを十分確認してもらい忘れが無いように、カレンダーなどに忘れずにメモをしておきましょう。

良い口コミ

以前は、3日間15GBの使用制限がありましたが、現在は無制限となっています。

いくら使っても無制限で月額固定料金。さらにキャッシュバックがあるプランですので、光回線を引くよりもお得になる場合が多いプラン。

回線速度についても、動画を見る分には問題ない速度ですが、オンラインゲームを中心に使う場合は注意が必要です。

送付された端末をコンセントに差すだけでインターネットにつながるホームルーターは手軽でおすすめですよ。

\当サイト最もおすすめのホームルーター こちらから申し込みで25,500円キャッシュバック/

>>>GMOとくとくBBWiMAX+5Gの口コミをもっと見る

2.FreeMax+5G

販売会社名株式会社ニッチカンパニー
月額料金(税込)4,800円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://nitticompany.com/company/
購入先公式サイトはこちら

FreeMaX+5G」は、コンセントに差すだけで使えるホームルーターと外出先でも使えるモバイルルーターを提供しています。

使用している回線はWiMAXですので、エリアによっては5Gが使えます。

FreeMaX+5Gの一番のポイントは、レンタルサービス ということ!

端末はレンタルなので、費用がかかりません。月々の回線使用料4,800円のみで、途中解約をしても、端末代金の支払いが残るといったデメリットがありません。

ホームルーターを使いたいけど長く使うかわからない、いずれ引っ越すなど長期で使わない可能性がある人におすすめなサービスです。

また、WiMAXがちゃんと繋がるか不安という人は、まず試しに使ってみて、問題なければ他のプロバイダに乗り換えるといった使い方もできるでしょう。

WiMAXの良い口コミ

FreeMax+5Gは、WiMAXの回線を使っていますので、WiMAXの口コミを集めてみました。

5Gがつながるエリアであればかなりの速度が出るようです。4Gのつながるエリアでも問題なく使えます。

キャッシュバックなどの手続きが面倒だったり、長く使うかわからない、試しに使ってみたいという場合は、解約金もなく、端末もレンタルなので非常におすすめな回線です。

>>>FreeMax+5Gの口コミをもっと見る

3.カシモWiMAX

販売会社名株式会社MEモバイル
月額料金(税込)初月〜:1,408円
1ヶ月目以降:4,378円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://www.ka-shimo.com/company
購入先公式サイトはこちら

カシモWiMAX」はコンセントに差すだけでインターネットに繋がるホームルーターとモバイルルーターの両方を提供しています。

使用している回線はWiMAXですのでエリアによっては5Gが使えます。

カシモWiMAXのおすすめのポイントは、料金がわかりやすいこと。

初月は1,408円と格安で、翌月からはずっと4,378円(税込)です。ホームルーターの代金は、36回の分割払いで月々605円ですが、36ヶ月間同額のキャッシュバックが受けられるので実質無料です。

中立〜悪い口コミ

WiMAXは、ダウンロード(下り)の速度は早いけど、アップロード(上り)は遅いといった声が多くありました。

確かにアップロードは光回線と比べると、若干遅くなるため、双方向の通信で対応する対戦型のオンライゲームなどでスピードを重視する方は注意が必要です。

動画をみる、ネットで調べものをする、SNSを使うといった普段の使い方であれば問題ありません。

良い口コミ

ホームルーターか、外出先で使えるモバイルルーターを使えるのは非常に魅力ですね。

月々の料金が固定でわかりやすいといった意見が多くなっています。

やはりギガ放題で、月々4,378円がずっと続く価格のわかりやすさが高評価となっています。

3年以上使う予定であれば、端末のキャッシュバックも終了しますのでおすすめの回線です。

>>>カシモWiMAXの口コミをもっと見る

4.GMOとくとくBB ドコモ home 5G

販売会社名GMOインターネットグループ株式会社
月額料金(税込)4,950円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://www.gmo.jp/
購入先公式サイトはこちら

GMOとくとくBB home 5G」は、コンセントを差すだけでインターネットに繋がるホームルーターですが、回線については、ドコモの5Gを使っていますのでつながるエリアが広いのが特徴です。

料金は毎月固定の4,950円(税込)ですが、今申し込めば、アマゾンギフト券18,000円分がキャッシュバックされます。

これは、ドコモの窓口で契約するよりもお得なキャッシュバックです。

また、ホームルーターの端末代金は39,600円ですが、月々1,100円のキャッシュバックが36ヶ月あるので、3年間使えば実質無料となります。

さらにドコモのスマホを使っている人は、家族全員月々1,100円割引の対象となりお得ですよ。

悪い〜中立な口コミ

GMOとくとくBB home 5Gの悪い口コミの中には、契約してからの手続きがやや複雑というものがありました。

また、端末は申請した住所でしか使えない契約になっていますので、持ち運びはできません。

良い口コミ

良い口コミとしては、やはりドコモの回線を使用しているだけあって、回線速度が安定しているといったものが多くなっています。

WiMAXよりも月々の料金は若干高いですが、安定した速度を求めるのであればhome 5Gがおすすめです。

ただし住んでいるエリアによって変わる部分があるため、事前にマップで確認はしておきましょう。

>>>GMOとくとくBB home 5Gの口コミをもっとみる

5.UQ WiMAX+5G

販売会社名UQコミュニケーションズ株式会社
月額料金(税込)初月〜25ヶ月目:4,268円
26ヶ月目以降:4,950円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://www.uqwimax.jp/company/
購入先公式サイトはこちら

UQ WiMAX+5G」は、コンセントに差すだけでインターネットにつながるホームルーターやモバイルルーターを提供しています。

UQ WiMAX+5Gのおすすめポイントは、25ヶ月の「始める割」が使えること。

月々682円(税込)の割引が受けられます。

また、他のWiMAXのプランと違い、端末については、5,940円(税込)での買い切り。

他のプロバイダーであれば、端末を36回払いなどで支払った分をキャッシュバックを行うため、実質の3年縛りとなっている場合が多いですが、UQ WiMAXではこの縛りはありません。

端末代金は無料になりませんが、期間縛りなどが苦手な方は、こちらのプランで契約することをおすすめします。

また、プロバイダを経由せず、UQコミュニケーションズとの直接の契約となりますので、窓口対応などが受けられるので安心感があります。

悪い〜中立な口コミ

回線スピードについては、口コミの中に途切れてしまうや遅いといったものが見られます。

UQ WiMAX+5Gについては、15日間にお試し期間もありますので、心配なようであれば、お試し期間中に回線スピードを確認してみることをおすすめします。

良い口コミ

無制限に使えるや、回線速度も問題ないといった口コミも多く見られます。

5G回線がつながるエリアであれば、かなりスピードがでるようです。

また、ホームルーターの他にモバイルルーターでの契約もできるため、持ち運びでき、外出先での安定してインターネットに接続できます。

スマホのギガが気になる場合は、モバイルルーターは月額固定なのでこちらと合わせて使うとお得になります。

>>>UQWiMAX+5Gの口コミをさらに見る

6.ドコモ home 5G ホームルーター

販売会社名アイ・ティー・エックス株式会社
月額料金(税込)4,950円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://www.itx-corp.co.jp/
購入先公式サイトはこちら

ドコモ home 5G」はコンセントに差すだけでインターネットに接続できるホームルーターです。

提供しているプロバイダの「アイ・ティー・エックス」は、ノジマ電気の子会社であり、多数のドコモショップも運営している企業です。

今なら契約すれば、現金で15,000円のキャッシュバックがもらえるお得なキャンペーンを実施しています。

4位で紹介した、GMOとくとくBB home5Gについては、18,000円のキャッシュバックですが、アマゾンギフト券となりますので、現金でのキャッシュバックが良ければ、こちらのアイ・ティー・エックス経由での契約もおすすめです。

悪い〜中立な口コミ

悪い口コミの中には、アップロードの速度が遅いというものが多くありました。

ホームルーターの弱点はアップロード(上り)の速度の遅さですので、オンラインゲームなどを中心に使用する場合は注意が必要です。

良い口コミ

home 5Gはドコモの回線を使用しているため、回線速度については安定していると一体券が多くありました。

さらに、エリアとしては5Gにつながらなくても、4Gでも十分速度は出ているようです。

契約の前には、必ず自宅のエリアがつながるエリアか確認をしておきましょう。

>>>アイ・ティー・エックスhome 5Gの口コミをさらに見る

7.ビッグローブ(BIGLOBE)WiMAX

販売会社名ビッグローブ株式会社
月額料金(税込)初月:0円
1ヶ月目:2,079円
2ヶ月〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月以降 4,928円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://www.biglobe.co.jp/
購入先公式サイトはこちら

ビッグローブ(BIGLOBE)WiMAX+5G」は、コンセントを差すだけでインターネットにつながるホームルーターと外出先でも使えるモバイルルーターを提供しています。

使用している回線は、WiMAXですので、5Gが使えるエリアであればかなりのスピードが出ます。

今なら申し込むと10,000円の現金キャッシュバックのお得なキャンペーンを実施しています。

ビックローブWiMAXの特徴としては、1ヶ月目から24ヶ月目までずっと割引が続くこと。

代わりに25ヶ月目からは、若干高めな価格設定となっています。

端末の支払いは24回払いまたは、一括払いで21,912円(税込)かかりますが、上記月額料金は端末代金込の代金を記載しています。

25ヶ月目からは高くなるので24ヶ月までの使うといった使い方も良いプロバイダだと思います。

中立〜悪い口コミ

回線速度については、使用する場所によって大きくことなるので、必ずマップでの確認をしておきましょう。

また、夜の時間帯などで、一時的に大量のデータ通信が行われると速度が遅くなる場合があります。

これは光回線でもマンションタイプでVDSL回線を使用していいる場合にも同じような現象が起こります。

良い口コミ

WiMAXは、ホームルーターの他に、外出先でも使えるモバイルルーターも選択できます。

さらにビッグローブでは、SIMのみの契約もできますので、すでに端末を持っている場合や、別のプロバイダから乗り換えなどの場合も便利です。

注意点として、10,000円のキャッシュバックは、端末購入とセットとなりますのでご注意ください。

>>>ビッグローブ(BIGLOBE)WiMAXの口コミをさらに見る

8.モバレコエアー(モバレコAir)

販売会社名株式会社グッドラック
月額料金(税込)1ヶ月目:1,320円
2-12カ月目:3080円
13-24カ月目:4,180円
25ヶ月目以降:5,368円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://good-luck-corporation.co.jp/
購入先公式サイトはこちら

モバレコエアー(モバレコAir)」はコンセントに差すだけでインターネット回線につながるホームルーターを提供しています。

回線はソフトバンクAirと同じものを使用していますが、ソフトバンク販売代理店のグットラック独自の割引特典が得られます。

モバレコエアーで契約すると、なんと35,200円のキャッシュバックが得られます。

これは、1年目の年間の月額金額と同額となるため、実質初年度は0円でインターネットに接続できることになりますよ。

ただし、端末代金は1,980円の36回払いでその分はキャッシュバックされますが、途中解約をすると、端末代金のキャッシュバックも終了するので、残りの端末代金の支払いが発生します。

整理すると、1年目が実質無料になるので、1年で解約した場合、月額料金は実質無料になりますが、端末代金の毎月1980円の支払いは3年続くので、回線を使用しなくても端末代金だけ支払うことになってしまいます。

3年以上使う場合は、非常にお得になるプランです。

悪い〜中立な口コミ

光回線よりはどうしても速度が遅くなる場合があります。ただし光回線については工事費用が発生したり、戸建の場合は料金が高い場合もありますので良く確認した上で契約しましょう。

良い口コミ

モバレコエアーは価格面の口コミが多い印象です。ソフトバンクエアーと同じ回線を使用しますが、モバレコエアーのほうがお得に使えます。

光回線のように工事が必要なく、コンセントに差すだけでインターネットにつながるのは魅力ですね。

>>>モバレコエアーの口コミをさらに見る

9.ソフトバンクエアー(ソフトバンクAir)

販売会社名株式会社NEXT(ソフトバンク取扱店)
月額料金(税込)1〜12ヶ月目: 3,080円
13ヶ月目以降:5,368円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://www.next-company.co.jp/
購入先公式サイト

ソフトバンクエアー(Air)」は、コンセントを差すだけでインターネットに接続できるホームルーターを提供しています。

NEXTはソフトバンクエアーの正規代理店で、NEXT経由で契約すれば、なんと35,000円のキャッシュバックが得られます。

回線はソフトバンクと同じなので、直接ソフトバンクの店舗で申し込むより、こちらで契約することをおすすめします。

デメリットとしては、13ヶ月目以降の月額がWiMAXと比べると若干高いということ。

回線スピードをWiMAXと比較した中で、メリットがあるエリアか、使用しているスマホがソフトバンクやYmobileの場合は、割引対象となるためメリットが出せます。

悪い〜中立な口コミ

上り(アップロード)の回線速度が遅いという口コミが多いです。これはWiMAXでも同じですが、オンライン対戦ゲームなどを中心に使用する場合は注意して方がよいでしょう。

端末の設置場所を変えるなどすると回線速度が上がる場合もあるようです。

良い口コミ

エリアによっては、WiMAXやドコモ5Gよりも早い場合があるようです。基地局の兼ね合いとなると思いますので、事前に対応エリアを確認しておく必要がありますね。

対応エリア内であれば、5Gがつながらなくても、4Gで動画視聴などには十分な速度が得られます。

一時的に大量なデータ送信を行った場合は、遅くなる場合もあります。

>>>ソフトバンクエアーの口コミをさらに見る

10.Broad WiMAX

販売会社名株式会社Link Life
月額料金(税込)ギガ放題バリュープラン
(2年縛りあり)
1ヶ月目:2,002円
2−36ヶ月目:4,488円
37ヶ月目以降:3,883円
月額料金(税込)ギガ放題フリープラン
(期間縛りなし)
1ヶ月目:2,002円
2−36ヶ月目:4,675円
37ヶ月目以降:4,070円
事務手数料(税込)3,300円
会社ホームページhttps://linklife.co.jp/
購入先公式サイトはこちら

Broad WiMAX」は、コンセントに差すだけでインターネットに繋がるホームルーターと外出先でもインターネットにつながるモバイルルーターの両方を提供しています。

使用している回線はWiMAX回線となりますので、5Gがつ上がるエリアであればかなりの回線速度を期待できます。

また、5Gにつながらない4Gえりあでも動画視聴など問題ない回線速度です。

Broad WiMAXのポイントは料金プラン。

バリュープランであれば、2年の縛りはありますが、端末の支払いが終了して37ヶ月以降の月額は、3,883円と、ホームルーター回線の料金では最安値です。

長期で使用する場合は、Broad WiMAXをおすすめします。

悪い〜中立な口コミ

ギガ放題バリュープランの場合、2年以内に解約すると3,883円(税込)の解約金が発生します。

そこまで高い解約金ではないので、長く使う可能性が高ければバリュープランで問題ないでしょう。

良い口コミ

回線速度は5Gが入るエリアであればかなり早く、そうでないエリアであっても動画視聴などを行うんは問題ないスピードです。

ただし、エリア外の場合つながらない可能性もありますので、使用するエリアの状況は必ず確認しておきましょう。

>>>Broad WiMAXの口コミをもっと見る

迷ったら「GMOとくとくBB WIMAX」がおすすめ!その3つの理由とは?

10個のホームルーターをご紹介してきました。どれも人気のホームルーターです。正直どれにしようか迷ってしまった方も多いと思います。

もし迷ってしまったらGMOとくとくBB WIMAXがもっともおすすめです。

  1. WiMAX回線の人口カバー率が非常に高い
  2. 月額料金そキャッシュバックでWiMAX最安値
  3. ホームルーターとモバイルルータどちらか選べる

以上のことから、当サイトではGMOとくとくBB WIMAXが最もおすすめです。以下のリンク先から公式ページで申し込みができますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。

\当サイト最もおすすめのホームルータ こちらから申し込みで23,000円キャッシュバック/

目次